イベント 過去の記事一覧
-
海ごみゼロアワード「伊那食品工業」に審査委員特別賞!
6月17日(月)、東京の笹川平和財団 国際会議場で「海ごみゼロ国際シンポジウム」が開かれました。環境省と日本財団の共同事業で、海洋プラスチックごみ対策に関する企業・団体の優れた取組や学術研究の成果などを紹介し、国内外に発…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク「キックオフイベント」に参加しました!
日本財団の「CHANGE FOR THE BLUE」と環境省の「Plastics Smart(プラスチック・スマート)」キャンペーンの共同事業「海ごみゼロウィーク」 。5月30日(ごみゼロの日)~6月8日(世界海洋デー…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク「クリーン信州forザ・ブルー」
日本財団の「CHANGE FOR THE BLUE」と環境省の「Plastics Smart(プラスチック・スマート)」キャンペーンの共同事業「海ごみゼロウィーク」 。5月30日(ごみゼロの日)~6月8日(世界海洋デー)…詳細を見る -
スポGOMI大会in長野
5月18日(土)、長野市内で「スポGOMI大会」というイベントが開催されました。スポGOMIとは「スポーツごみ拾い」の略。5人1組のチームで、制限時間60分以内に、定められたエリアで力を合わせてゴミを拾い、その質と量をポ…詳細を見る -
【参加者募集】海ごみゼロウィーク
日本財団の「海と日本プロジェクト」は、海にごみを出さないという強い意思を広め、海の豊かさを守り、海の未来を変える挑戦「CHANGE FOR THE BLUE」に取り組んでいます。CHANGE FOR THE BLUE「C…詳細を見る -
【10/20(土)】海につながる新聞発表会
大町・塩尻・茅野の子ども達 20人が、半年間、信州と海のつながりについて学んだ「信州 塩をめぐる冒険」。子ども達はこれまで、学んだことを「手作り新聞」にまとめてきました。新聞づくりの様子そして、本日(10月12日)発行の…詳細を見る -
横山タカ子さんの信州の長寿ごはん
10月10日(火)、東京の銀座NAGANO(長野県をPRしているアンテナショップ)で、「横山タカ子さんの信州の長寿ごはん ~信州の鯉づくし~ with 海と日本プロジェクト in 長野」というイベントが開かれました。「横…詳細を見る -
NBSまつり2018
9月1日(土)~2日(日)、長野市のエムウェーブで「NBSまつり」が開かれました! 長野放送が主催する、毎年秋の恒例イベント。今年も「飲食」「スポーツ」「健康」「ビューティー」「減災」など各種テーマで、さまざまなブースが…詳細を見る