お知らせ 過去の記事一覧
-
スポGOMIワールドカップ長野STAGE開催
ごみ拾いを競技化した日本発祥スポーツ「スポGOMI」史上初のワールドカップを開催世界的に深刻化する海洋ごみ問題。その約8割は陸・街で生まれ、2050年には魚の量を上回るともいわれています。海洋問題に取り組む日本財団は、産…詳細を見る -
海と日本プロジェクト2023スタート
日本財団が推進する海と日本プロジェクトin長野。2023年度が始まり、8年目の活動がスタートしました。未来の日本の海を守るため、また、海への関心をさらに高めるため、今年度も長野県と海に関する幅広い情報をたくさん発信してい…詳細を見る -
クイズで学ぼう信州ブリ調査隊
WEBで学ぶ「信州ブリ調査隊」で一緒に「海」の課題を考えよう!2022年7月に北アルプスのふもとと富山湾へ学習に行った「信州ブリ調査隊」の21名の隊員たち。ここで学んだ様子をクイズを通して、オリジナルのWEB…詳細を見る -
ぶりの山椒ふりかけ~信州ブリ調査隊ラベル~発売
信州で愛される魚のひとつに「ブリ」があります。長野県の中南信地方では大みそかに食べる年取り魚として欠かせない魚です。そのブリの産地、寒ブリで有名な富山湾では、今、海水温の上昇などで環境に変化が起き、水揚げ料が安定しない時…詳細を見る -
スポGOMI甲子園長野県大会参加チーム募集
高校生によるスポーツ感覚で楽しみながらごみ拾いを競い合う環境スポーツイベント「スポGOMI甲子園」。全国大会出場をかけた長野県代表を決める予選会を今年も開催します。高校生のみなさん!ふるってご応募ください。▼大会概要およ…詳細を見る -
海のキッズサポーター大募集
海と日本プロジェクトin長野では、日本の豊かな海を未来へ引き継ぐため、海について学んだり、海のごみをひろったりする活動を進めています。このような活動に積極的に参加してくれる小中学生を募集しています。海のキッズサポーターを…詳細を見る -
サザエさん×海と日本プロジェクトコラボ企画
国民的アニメ「サザエさん」と海プロがコラボ日本財団「海と日本プロジェクト」とフジテレビ系で放送中のアニメ『サザエさん』が、海の魅力や海洋問題の発信でタッグを組むことになりました。2022年3月22日(火)に日本財団で行わ…詳細を見る -
ナガノコレクション2022開催
長野県内最大級の美容ファッションイベント「ナガノコレクション」が今年も5月3日(火・祝日)に長野市中心市街地で開催されます。ナガノコレクション通称ナガコレは「長野の美容文化の発展」「長野県の観光業のPR」「人と街の美」を…詳細を見る -
海と日本プロジェクトin長野 2022年スタート
日本財団が推進する海と日本プロジェクトin長野では、未来の日本の海を守るため、また、海への関心をさらに高めるため、2022年度も 長野県と海に関する幅広い情報をたくさん発信していきます。また、県民の皆さんが海をますます身…詳細を見る -
海のごちそうウィーク今年も開催
海と日本プロジェクトでは、10月10日の魚(とと)の日から10月16日(世界食糧デー)までの1週間を「海のごちそうウィーク」と定め、海のごちそうを堪能する様々な取り組みを実施します。海のごちそうを食べることを通して、豊か…詳細を見る