内陸県(海なし県)の長野県。海に対する県民の想いは人一倍です。昔の信州人は、遠い海から届く塩や海産物を大切に味わいました。現在の信州人は、隣県での海水浴が夏の楽しみ。北陸新幹線の開業で、日本海がより近付きました。また北アルプスを水源とし、上高地、安曇野、善光寺平などを流れる信濃川水系など、8つの一級水系の原流域です。長野の自然と海の環境は密接に関係しています。「海と日本プロジェクトin長野」では、地元と海のつながりを学び、海をより身近に感じるために活動しています。
最近の記事
お知らせ

2023-10-16
【受付終了】日本さばける塾in長野 参加者募集
【定員に達したため応募を締め切りました。(11月2日)】魚をさばくという体験を通じ、魚の魅力や美味しさを感じ、魚を育む海の大切さや楽しさを考えてもらうための料理体験学習イベント「日本さばける塾」を開催します。魚をさばいた経験がない人でもOKです。ご応募お待ちしています。【定員に達したため…
詳細を見る
イベント

2023-11-27
日本さばける塾in長野 開催しました
”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へつなげるとともに、豊かで健全な海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げようと「日本さばける塾 in 長野」が11月25日に長野市の清泉女学院大学調理室で開催され県内から8組19名の親子が参加しました。日本さばける塾は、魚をさばいて調理する料理イベントで…
詳細を見る
レポート

2023-11-22
「川ごみサミットin諏訪湖」を開催~海ごみ・川ごみゼロを目指して~
今世界中で大きな課題となっている海洋ごみ問題。川や海に流出したごみが生態系や環境に悪影響を与えている現状をふまえ、全国から有識者が集まり、問題解決に向け、川ごみゼロ・海洋ごみゼロを目指して現状分析と具体的な対策を検討し合う「川ごみサミットin諏訪湖」が11月18日(土)に岡谷市で開催されました。諏訪…
詳細を見る
番組情報

2023-11-3
海につながる長野県2023 11月放送
テレビ番組「海につながる長野県2023 ~海と日本プロジェクト in 長野~」(NBS長野放送)の番組案内です。今年も豊かな森、綺麗な川を通じて「海につながる長野県」から海を感じるイベント情報などを発信。美しい海を未来につなげていくさまざまな活動をお伝えしていきます。2023年度は、毎週日曜よる8時…
詳細を見る