イベント 過去の記事一覧
-
「ナイス~」かけ声飛び交い さわやかな汗 長野市プロギング
全国で盛り上がりを見せている『プロギング』。ジョギングとごみ拾いを組み合わせたスウェーデン発祥の活動です。6月10日に長野市と海と日本プロジェクトin長野 が連携し開催されました。家族や普段からジョギングが趣味という市民…詳細を見る -
『スポGOMI ワールドカップ 2023 長野STAGE』優勝は 高校生チーム「スポゴミ王に俺らはなる」
「スポGOMI ワールドカップ 2023 長野STAGE」が2023年5月20日(土)、長野市権堂イーストプラザ交流広場で開催されました。計16チーム、48人が参加し熱戦が繰り広げられました。優勝は高校生3人組の「スポゴ…詳細を見る -
日本から世界へスポGOMI W杯開催を発表
スポGOMI=スポーツごみ拾いの世界大会が開かれることになり、記者発表が行われました。主催する日本財団の笹川陽平会長は「ごみを捨てない啓蒙活動の起点として、このスポーツごみ拾いの世界大会をやろう。」と力強くあいさつしまし…詳細を見る -
やってみよう!お魚屋さん体験
海と日本プロジェクトin長野ではおでかけ情報サイト大手の「いこーよ」さんと連携した海のお仕事を体験できる子供向けのイベントを開催しています。そのうちのひとつがコチラ!新鮮な魚を仕入れて販売してみよう長野県で新鮮なお魚を販…詳細を見る -
海のごちそうウィーク 長野県オリジナルコラボメニュー登場
海と日本プロジェクトでは、10月10日(”トト”=魚の日)~10月16日の1週間は「海のごちそうウィーク」とし、 “海のごちそうを食べる” ということを通じて、海のことを知って考える期間にしてほしい呼びかけています。この…詳細を見る -
「清走中」ゲーム感覚ごみ拾いイベント
信州の海として長野県民に親しまれる新潟県上越市で、ゲーム感覚ごみ拾いイベント「清走中」が開催されました。会場となった道の駅・うみてらす名立には長野県、新潟県各地から約150人が集まりました。清走中は時間内にLINEを通じ…詳細を見る -
海水浴情報 太平洋 愛知の海編
夏本番、海なし県の長野県民は、隣県の日本海、太平洋へと海水浴を楽しんでいます。2回に分けてお届けする海水浴情報。今回は、愛知県の太平洋のおすすめの海情報です。【2022年夏】愛知県南知多町の海の観光情報2022年の愛知県…詳細を見る -
海水浴情報 日本海 新潟の海編
夏本番、海なし県の長野県民は、隣県の日本海、太平洋へと海水浴を楽しんでいます。そこで2回のシリーズに分け、新潟県の日本海と愛知県の太平洋のおすすめの海の情報をお伝えします。【2022年夏】新潟県上越市の海の観光情報昨年ま…詳細を見る -
スポGOMI甲子園全国大会 長野県代表阿南高校が出場
全国の高校生たちによる海洋問題削減へのアクションとして、日本財団 海と日本プロジェクト スポGOMI甲子園2021決勝大会が12月26日(日)東京都墨田区で開催されました。高校生が3人1組となり、制限時間60分の中で規定…詳細を見る -
海プロ長野×磯丸水産コラボメニュー第3弾
海と日本プロジェクトでは、プロジェクトに賛同する推進パートナーの企業や団体、自治体のみなさんと毎年さまざまな形でコラボレーション企画を実施しています。好評につき第3弾!海プロ×磯丸水産コラボメニュー去年2回のコラボ企画を…詳細を見る