サッカーW杯やメジャーリーグの球場で、応援した席のゴミを拾い、掃除して帰る。海外に誇れる素晴らしい精神を持つ日本のゴミ拾い文化。そんな日本人が持つ「環境保全」の精神に、「スポーツ」という楽しめるエッセンスを融合させることで、「社会貢献活動」を「楽しみながら社会に貢献できる競技」へと変換させたのがスポGOMIです。スポGOMIの素晴らしいポイントは、「街の美化」という目に見える効果だけでなく、参加者の社会貢献への意識を高め、チームで目標を達成することで、地域コミュニティーの絆やインターネットやSNSでは味わえない「リアル」での繋がり、楽しさの構築にも繋がるという画期的な社会奉仕活動である点です。
その中で、高校生を対象にしたのが「すぽGOMI甲子園」。全国各地で予選会を開催し、今年は11月に東京で全国大会を開きます。スポーツとごみ拾いを掛け合わせた新たなアクション!長野県の高校生のみなさん是非参加してみませんか?
| 
 イベント名  | 
 すぽGOMI甲子園 長野県大会  | 
|---|---|
| 
 開催日時  | 
 2020年10月17日(土)  | 
| 
 集合場所(開会式・閉会式会場)  | 
 長野市権堂イーストプラザ広場  | 
| 
 募集組数  | 
 10組程度(1チーム3人1組) ※応募多数の場合は先着順  | 
| 
 持ち物  | 
 マスク、動きやすい服装(ジャージ、スニーカー、部活のユニフォーム等)、雨具(雨の心配がある場合)  | 
| 
 その他  | 
 *軍手・ごみ袋・トングは、大会サイドで用意し、開会式前に配布します。  | 
| 
 お申込み  | 
 以下、応募フォームからお申込み下さい。  | 
| 
 お問い合わせ  | 
 運営事務局  | 
| 
 主催・運営  | 
 主催:海と日本プロジェクト/スポGOMI甲子園実行委員会/日本財団 運営:海と日本プロジェクトin長野  | 
