レポート
2023.12.18

【海のキッズサポーター】大好きな魚のフードロスを減らしたい! ポスターで伝える御子柴秀真さん

日本各地から、海に興味・関心がある子どもたちが大集合!海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加しながら、海への理解を深め、海のミライを考えるのが「海のキッズサポーター」のメンバーたち。海なし県の長野にも海や魚が大好きなキッズたちがたくさんいます。個性豊かな子どもたちの思いや活動内容をお伝えします。 海のキッズサポーターロゴ

家の中は大好きな魚の図鑑でいっぱい。特に深海生物が大好きという小学2年生の御子柴秀真さん。自由帳は魚のイラストでぎっしり。「魚はみんな形が違ってかっこいいし、海にはまだ知られていないことがあってロマンがある」と秀真さん。

IMG_2566

この夏、大きな挑戦をしました。海と日本プロジェクトin東京が主催する第三回海洋インフォグラフィックコンテストに応募し、全国20名の小学生のひとりにノミネートされました。このコンテストは海の自由研究レポートを全国から募集し、小学生と美術専門学校の学生が共同でインフォグラフィックを作成するという企画です。インフォグラコン動画キャプチャ

提供:海と日本プロジェクトin東京

2秀真さんのテーマは、「海のない僕の街 魚はこうしてやってくる。」です。いつもスーパーの魚売り場で色々な魚を見るのが楽しみなことから、自分が住む長野県には海がないのにどうやって魚がやってくるのかを知りたかったのがきっかけでした。

インフォグラコン動画キャプチャ2

行動派の秀真さんは、スーパーと連絡をとり、バイヤーさんとオンラインで取材。新鮮な魚が届くまでにはたくさんの人が関わって、おいしい魚を長野県の人にも食べてもらいたいという熱い思いとともに届けられていると知りました。一方で、大好きな魚がスーパーで売れ残っていて捨てられてしまうのは悲しいと考え、自分たちは何ができるかを考えました。

・すぐ食べるなら値引きされたお魚を買う

・ 魚の頭や骨をスープにすると1.5倍 食べられる

・食べられる分だけとって残さない

・食べられる人がおかわりする

普段の生活の中にフードロス削減のヒントがあることを発見しました。

IMG_2580この思いをレポートにまとめ、コンテストに提出。その後は、お茶の水美術専門学校の加藤彩花さんと一緒にインフォグラフィック制作に取り掛かりました。

インフォグラコン動画キャプチャ3

迎えたコンテスト当日。全国各地から集まった20人の小学生がプレゼンテーション。「たくさんの人がいて緊張した。」と振り返りますが、最年少の秀真さんは堂々と発表。結果、イトーヨーカドー賞を受賞しました。今後はイトーヨーカドーの店舗にも展示予定で、フードロス削減につなげたいとしています。IMG_2594コンテストに出場した他のメンバーからも刺激を受けたようで、今後は、サメなどの魚の生態を調べるために解剖実験に挑戦したいと意気込みます。将来の夢は漁師と話す秀真さん。海への関心は高まるばかりです。

●第3回海洋インフォグラフィックコンテスト 出場者の作品はコチラをチェック

https://umipro.tokyo/

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海と能登 復興そして未来~大学生から見た里海の魅力~
レポート
2024.11.14

海と能登 復興そして未来~大学生から見た里海の魅力~

信州の子どもたち、答志島で海洋ごみと対峙する! 後編
レポート
2024.11.12

信州の子どもたち、答志島で海洋ごみと対峙する! 後編

ページ内トップへ