レポート
2017.09.04

諏訪湖のワカサギ投網漁 解禁

諏訪湖のワカサギ投網漁が、本日9月4日から解禁となりました。

去年は原因不明のワカサギの大量死で大打撃

昨年諏訪湖では、ワカサギの大量死が発生しました。原因は今も調査中ですが、諏訪湖の貴重な資源のひとつを失い、漁業や観光の関係者は打撃を受けました。

その後、芦ノ湖などからワカサギの卵を持ち込むなどの対策を取った結果、それが無事にふ化成長し、2年ぶりに投網漁ができることになりました。

初日のこの日は午前3時から漁が始まり、諏訪湖漁協に約160キロが持ち込まれました。漁協によると例年以上の状態に回復しているということで、7~8センチ程度に育ったワカサギに、関係者もひとまずほっとした様子でした。

投網漁はこれから年内一杯ほど続き、今月中には観光客向けのワカサギ釣りも始まる見通しです。

イベント詳細

イベント名諏訪湖のワカサギ投網漁 解禁
日程2017年9月4日
場所諏訪湖
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥
レポート
2025.08.13

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告
レポート
2025.07.21

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告

ページ内トップへ