レポート
2017.10.09

浜このみ先生と「さばける塾 in 長野」開催しました!

「海と日本プロジェクトin長野」推進リーダーの松山航大です。きょうは「さばける塾in長野」開催しました!

抽選で選ばれた小学生の親子ペアが、浜このみ先生の指導のもと、旬のサンマを3枚におろしましたよ。

魚を三枚に下した経験のある人は、ほとんどいませんでした。

会場の清泉女学院大学・調理室に集まったのは、抽選で選ばれた親子ペア11組22人。

最初は浜先生がお手本を見せてくれました。サンマはまず水洗いが大事。腸炎ビブリオ菌は、真水で除菌できるんだそうです。

先生のお手本のあと、僕も三枚におろしてみましたが、意外と簡単にできました。

豪華4品の料理を作りました。

メインディッシュはバルサミコ酢を効かせた「イタリアン サンマ丼」。サイドに「ちくわと卵の中華スープ」「ミニトマトのデザートマリネ」そして「シュワシュワ寒天デザート」とフルコース。みんなとっても簡単で、すっごく美味しい料理でした。さすが浜先生です。

早くて簡単、でも味はピカイチ。みんなでいただきました。

最後に先生から、ひとりずつ「さばけるライセンス」が交付されました。これでみんな「さばけるマスター」の免許皆伝です。

体育の日に親子でクッキング。休日の楽しいひとときを過ごしていただけたと思います。

イベント詳細

イベント名さばける塾 in 長野
参加人数親子11組22人
日程2017年10月9日
場所清泉女学院大学 調理室
協力清泉女学院大学・短期大学
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海と森のつながりを学ぶ3日間 『信州カツオ調査隊』 レポート④ 鰹節づくりを学ぶ 信州から持ってきた薪(まき)をプレゼント!
レポート
2025.10.04

海と森のつながりを学ぶ3日間 『信州カツオ調査隊』 レポート④ 鰹節づくりを学ぶ 信州から持ってきた薪(まき)をプレゼント!

海と森のつながりを学ぶ3日間 『信州カツオ調査隊』 レポート③ えっ、これ全部カツオなの⁉ 鰹節組合の巨大冷蔵庫に潜入
レポート
2025.09.23

海と森のつながりを学ぶ3日間 『信州カツオ調査隊』 レポート③ えっ、これ全部カツオなの⁉ 鰹節組合の巨大冷蔵庫に潜入

ページ内トップへ