レポート
2017.10.13

川の安全を守ろう!高校生が『砂防ダム』学ぶ

長野県栄村を流れる中津川で、「砂防ダム」の見学会が行われ、地元の高校生が参加しました。

この見学会は、湯沢砂防事務所と建設会社が、生徒にダム建設への興味を持ってもらおうと実施したものです。建設中のダムを訪れた生徒たちは、放水器で壁面の汚れを洗い流す作業などを体験しました。

.

砂防ダムの主な役割は、土砂災害の防止です。

大雨の際に大量に流れ出る土砂をダムの中にためておくことで、下流の被害を軽減する役割があります。

 

川の環境を維持するために欠かせない、治水を学んだ一日となりました。

イベント詳細

イベント名砂防堰堤及び工事現場の見学会
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥
レポート
2025.08.13

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告
レポート
2025.07.21

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告

ページ内トップへ