レポート
2017.09.28

お魚とあそぼ!! 湖の驛プロジェクト

諏訪湖のほとりに作られた「人工なぎさ」で、水遊びのイベントが行われました。

.

この人工なぎさは諏訪湖に親しんでもらおうと、県が2008年に整備したものでしたが、ヘドロが溜まってしまうことが問題となっていました。

市民や子どもたちが安心して遊べる環境を作ろうと、地元企業の有志などで作るボランティア団体が、この春から13回にもわたり清掃活動を行い、ヘドロを取り除くことに成功しました。

この日は天候にも恵まれ、子どもたちは青空の下で、人工なぎさの中に放流された魚を楽しそうに追いかけていました。

イベント詳細

イベント名湖の驛(うみのえき)プロジェクト お魚とあそぼ!!
日程2017年9月24日
主催ボランティアプロジェクト「あってもいいな夢工場」
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥
レポート
2025.08.13

【海の政策コンテスト】本番に向けてミニプレゼン大会 海なし県長野の高校生が考えた能登の活性策は…『サンタクロース』『鱗アクセ』『海藻』 スタートアップ合宿報告⑥

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告
レポート
2025.07.21

海の日に考える 水難事故防ぐ『フローティングアイテム』 ライフジャケット等の着用を「当たり前」にする 「海のそなえシンポジウム」の報告

ページ内トップへ