レポート
2017.12.25

松原湖の結氷進む ワカサギ釣りのシーズン到来

南佐久郡小海町の松原湖では、湖の結氷が進んでいます。

松原湖は標高1,100メートルを超える高原にあり、「猪名湖」「長湖」「大月湖」と呼ばれる3つの湖からなっています。

湖畔にある宿泊施設「リゾートイン立花屋」によりますと、長湖ではすでに厚さ10センチの氷が観測されており、一部では氷上でのワカサギ釣りが解禁になったということです。

.

  1. 昨シーズンの様子

氷に穴を開けてのワカサギ釣りは冬の風物詩。

トップシーズンには、釣り人のテントが氷の上にずらりと並びます。

今年の結氷は、例年になく早いペースで進んでいるということで、ワカサギ釣りファンの期待は高まります。

イベント詳細

イベント名松原湖のワカサギ釣り
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海水浴シーズン到来 水難事故をどう防ぐか…“おぼれ”を見える化『おぼれ100』 大事なのは情報の伝え方・受け取り方 「海のそなえシンポジウム」の報告
レポート
2025.07.19

海水浴シーズン到来 水難事故をどう防ぐか…“おぼれ”を見える化『おぼれ100』 大事なのは情報の伝え方・受け取り方 「海のそなえシンポジウム」の報告

【海の政策コンテスト】早朝5時、高校生が漁師の仕事を体験 漁師めしも味わう! 見えてきた漁業の課題 スタートアップ合宿報告⑤
レポート
2025.05.27

【海の政策コンテスト】早朝5時、高校生が漁師の仕事を体験 漁師めしも味わう! 見えてきた漁業の課題 スタートアップ合宿報告⑤

ページ内トップへ