番組情報
2025.11.21

高校生のアイデアにご注目! 11月24日放送『長野県高校生 海の政策コンテスト 〜未来をデザイン 海なし県の挑戦〜』

「海なし県」長野の高校生たちが挑んだ「長野県高校生 海の政策コンテスト」が11月24日に放送されます!

長野県の高校生たちが、なぜ海の課題に取り組むのか—。それは、海とつながる実感が薄い長野の若者たちが、石川・能登や富山での事前合宿を通して、「海を支える人びとの暮らし」や「深刻化する海の課題」**に出会い、それが自分たちの未来にもつながる問題だと気づくきっかけを作るため。

 

 海なし県だからこそのアイデア

参加した3チームは半年以上にわたり、調査、企業や専門家との議論、そして試作品づくりにも挑戦 長野という海と距離のある場所だからこそ生まれた、まっすぐで大胆なアイデアが次々と飛び出しました 

  • 能登復興につながる「食」のプロジェクト(食で地域をつなぐ復興支援)

  • 捨てられる鱗に新たな価値を与える挑戦(捨てられる鱗を宝石のように生まれ変わらせる) 

  • 楽しさを入口に環境意識を広げる仕組み作り(楽しみながら環境意識を高める) 

「長野県から未来の海を変えられるのか?」若い世代の情熱が、海の未来をどう描くのかにご注目ください !

 

 

放送情報

番組名:長野県高校生 海の政策コンテスト~未来をデザイン海なし県の挑戦~ 

放送日時:2025年11月24日(月・祝) 午後1時55分~2時55分

出演

MC: 鶴崎 修功(QuizKnock) 

審査員:野牧 秀隆(海洋研究開発機構 上席研究員)

    武藤 千春(実業家) 

進行: 松山 航大(NBS) 

 

参加チーム

  • 松本県ヶ丘高校「縣陵政経研究会」

  • 上田西高校「Westerlies」

  • 松本県ヶ丘高校「WOVEN FATE」

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海につながる長野県2025年2月
番組情報
2025.01.28

海につながる長野県2025年2月

海につながる長野県2024年度 1月
番組情報
2024.12.26

海につながる長野県2024年度 1月

ページ内トップへ